2020/6/15 10:51 (JST)
https://this.kiji.is/645078720348128353?c=49404987701575680
愛知県豊橋市は15日、フィリピンからの入国後に狂犬病を発症し、治療中だった外国籍の30代男性が13日に死亡したと発表した。
野犬普通にいるし
数メートル歩けば1匹犬に遭遇するレベルで犬がうようよいてびっくりしたわ
最初犬かわええやんと思って見てたら
現地人同僚がすごい勢いで追い払ってて感覚の違い知ったわ
こっわ
ある
海外行くときは絶対打った方がいい
あるで
噛まれたらとりあえず打っとけばええんや
2004年10月以前までで、記録に残っている生存者はわずか5人のみで、いずれも発病する前に狂犬病ワクチン接種を受けていたんやけど
2004年10月、アメリカ合衆国ウィスコンシン州において15歳の少女が狂犬病の発病後に回復した症例がある[14]んや。
これは発病後に回復した6番目の症例であり、ワクチン接種無しで回復した最初の生存例でもある[15]んやで
たった一例しかないとか恐ろしすぎるわ
神経から脳ぶっ壊すとかいう
ちょっとステージが異次元のウイルスだし
最初は、発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、疲労感、食欲不振、悪心・嘔吐、咽頭痛、空咳といった風邪に似た症状がみられます(前駆期)。
こうした症状が現れた2日から7日後に昏睡状態(昏睡期)に陥り、やがて呼吸困難により死に至ります。
かなりデカいし
世界では未だに脅威なんやな
島国有利やね
恐風症(風の動きに過敏に反応し避けるような仕草を示す症状)、興奮性、麻痺、精神錯乱などの神経症状が現れるが、
脳細胞は破壊されていないので意識は明瞭とされている。
ぶっちゃけ死ぬよりこっちの症状の方が怖い
蝙蝠とかサルにかまれても平気なん?
コウモリと猫は持ってることがあるで
野良の動物には触ってはいけない
基本的に野生動物は病気持ってると思って行動した方がいいぞ
嚥下する時に激痛が走るからじゃなかったっけ
痛いからやで
水飲むと喉痛くなったり震えるから怖くなる
火に触ると火傷するから怖いのと同じ
忽那賢志 | 感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200522-00179785/
狂犬病に対する治療薬はなく、症状に応じた対症療法・支持療法が行われますが、致死率はほぼ100%であり、これまでに狂犬病の生存例は20例に満たないという非常に恐ろしい感染症です。
(中略)
日本国内で狂犬病に感染することはありませんが、海外旅行中など狂犬病流行国で動物に咬まれた場合は、狂犬病に感染するリスクがあります。
このうち、大半がアジアで咬まれたものであり、アジア旅行中は動物に咬まれないように注意する必要があります。
動物の内訳としては、やはりイヌが最多ですが、次いでネコ、サルが続きます。
(中略)
狂犬病は致死率100%の恐ろしい病気ですが、事前にワクチンを接種しておくことによって予防可能です。
特に狂犬病が流行しているアジアに長期間滞在する予定の方は、事前に狂犬病ワクチンを接種しておくことをお勧め致します。
渡航前に3回のワクチン接種が必要になりますので、少なくとも1ヶ月以上の余裕をもって受診するようにしましょう。
ネコもアウトなんやな
三回もいるんか…
アジアはやべえとこ多いな
するで吸血鬼や狼男に噛まれると吸血鬼や狼男になるって元ネタと言われてる
インド人は宗教上の理由で殺生を好まないため,野犬がそのまま放置されており,至る所に野犬がいます。インドでは狂犬病の感染源動物として95%以上がイヌで,次いで猿とのデータがあります。
野犬や猿には絶対近づかないようにしてください。
インドやば杉内
ペスト -致死率90%
狂犬病 -致死率100%
SARS(コロナウイルス) -致死率10%
MARS(コロナウイルス) -致死率30%
ハンタウイルス肺症候群 -致死率40%
熱帯熱マラリア -致死率60%
マールブルグ病 -致死率40%
ラッサ熱 -致死率70%
エボラ出血熱 -致死率90%
こいつやばすぎやろ
病原体の貯水池とはよく例えたもんや
棲んでる環境が悪すぎんよー
身体中糞まみれでジメジメしたところにおるからな
フィリピンとかいうヤバい国
これ事前に予防接種してなくてもすぐさま病院いって適切な処置受けたらまずセーフなんか?
そこがよく分からん
狂犬病は発症してから治す方法は存在しない
自力で回復した例が世界に数例あるだけ
餌やったらアカンやろ
アホなんか