PsyArXiv Preprints | Pandemic Practice: Horror Fans and Morbidly Curious Individuals Are More Psychologically Resilient During the COVID-19 Pandemic
https://psyarxiv.com/4c7af/
異星人による侵略や大規模な自然災害、未知の疫病によるパンデミックなどで人類が滅亡の危機に瀕する、あるいは文明そのものが死に絶えてしまうような「終末もの」の映画は多く存在します。これまで心理学者たちは「なぜ人々は『終末もの』を好んで見るのか」を理解しようとさまざまな研究を行ってきましたが、ほとんどその詳細は明らかになっていませんでした。この種の新しい取り組みとして、シカゴ大学・ペンシルベニア州立大学・オーフス大学の研究者らが、「終末もの」を見た人が現実世界で起きたパンデミックに上手く対処できるのかどうかを調査しました。
調査ではオンライン調査サービスのProlificを用いて310人のボランティアにオンラインアンケートを実施。アンケートでは「特定の映画ジャンルのファンであるか」および「これまでどういった映画作品を見てきたか」、新型コロナウイルスの感染が拡大した際に「パンデミックへの準備ができていたか」、「不安・うつ・イライラ・不眠などを経験したか」などを尋ねています。
調査の結果、「終末もの」と呼ばれるような映画のファンは、現実で起きているパンデミックに対してより高いレベルのレジリエンス(抵抗力、復元力)と状況に対処する能力を持つことが明らかになりました。「状況に対処する能力」というのは、パンデミック時にどのような備えをすべきかを理解しているということを指しており、「終末もの」のファンはこの能力によりパンデミック中の生活において大きな悪影響を受けることが少なかったそうです。また、ホラー映画を好む人は高いレジリエンスや対処能力を示すことはなかったものの、心理的苦痛に対する耐性をみせたと研究チームは語っています。
シカゴ大学の心理学者である同研究に参加したコルタン・スクリヴナー氏は、イギリスのガーディアンに対して「良い『終末もの』の作品は、登場人物の視点を取り入れることで、意図せず現実世界で起きるパンデミックなどをリハーサルしています」「我々は『終末もの』を通して人々がパンデミックに備える方法を学んでいるのだと考えています。トイレットペーパー不足のような不測の事態をのぞき、『終末もの』のファンはパンデミックの中で何を買うべきかよく理解していたようです」と語っています。
新型コロナウイルスのパンデミックの中で、感染症を題材とした映画「コンテイジョン」の視聴者が急増したように、「終末もの」をチェックする動機として「パンデミックへの準備」というものが存在する可能性も明らかになっています。研究チームは論文の中で「危険な現象に関する情報を収集しようという傾向が高まることで、病的に好奇心の強い人は、現実のさまざまな危機的状況で役立つ知識と対処戦略の大きなレパートリーを獲得しようとする可能性があります」と指摘しています。
ただし、アンケート結果から「病的に好奇心の強い」と分析された人が、「終末もの」のファンのように高いレジリエンスを備えていたというわけではなかったそうです。また、「終末もの」を好む人は実際に起きるパンデミックに対して高いレジリエンスと対処能力を有しているものの、同時にはるかに高い警戒心とより強い恐怖を感じている可能性があるため、長期的にみると精神的に大きな影響を受ける可能性があると研究チームは指摘しています。
https://gigazine.net/news/20200706-pandemic-apocalyptic-movies/
ホラー映画が好きな奴は、そういう予感があって心理的に予行演習してるって説がある(俺の)
最後が原作と違うけど、あれはあれで良かったと思ったわ
異世界驚異ものはなんか違うような
でも火葬がどんどん普及してるんだよなあ
火葬って俺らは当たり前だけど
キリスト教徒からするととんでもないことじゃないのか?
でもそれで暴動とか起きてないよな
かといって現状のコロナに自分で考えて対応できる人間
がほとんどいないっていうね
マスク 医療品の確保を優先して引き籠るが正解
あいつらは銃と弾薬で挑んだから失敗
銃と弾薬がよく売れたらしい
ぶっ倒すことしか考えてないんだと思う
あれは感染を防ぐんじゃなくて感染者が町にあふれた時用だから
アウトドア用品店オススメ
耐久力ないけど軽い道具が揃ってる
問題はそういった連中は今の状況を喜んでいるって事じゃないか?
いや
もっと凄いの期待してるんだが
武術も習得
エアガン ガスガンで銃器の扱いにも習熟
縄文時代の生活も余裕な自分
準備してない=感染してない。
ある意味刷り込まれてたんだな
エンドオブデイズじゃないぞ
デビルマンかもしれん
火の鳥も
ヤマトとか銀河鉄道999もそうだよね
人類の終末ありき
っつーかアニメ特撮全般が人類に対する脅威ものだからもう思想に染み込んでるのかもな
おかげでみんながスーパーに詰め込んでる時期買い物は全くしなかったな
登山しないけど
北斗の拳が流行った日本→ヒャッハーやるのは雑魚→暴動起きず
家のどこを塞いで、どこから出入りして車まで行けるか
何回もシミュレーションしたわな
俺かなり観てた方だけど
ガレージに準備できてたしな
アルコール消毒液も
マスクも
使い捨て手袋も
アルコールウェットティシュも
ゴーグルもあった
うちもパンデミックとか普段はぜんぜん意識してなかったけど全部家にあったわ
映画とかで主人公が持ってて役に立った装備品とか使い方を覚えてて、見かけたら買ったりしてるといつの間にかサバイバル可能になるよねw
いつも観てて感覚麻痺してんじゃね?
あー、そんで根拠なく自分は生き残るヒーローだって思ってそう
って人たちが最強なの?
最強どころかノーダメージじゃない?
地下に鶏飼育してたり野菜作ったりしてる人とか外に出る必要ないし
幅広い層が観たらいいと思う
ただ、序盤の解剖で頭蓋骨をカットするシーンは邪魔
そんなのが無くても今の時代なら十分怖い
あれは怖いかどうかじゃなくエボラがモデルだからだろ
脳炎起こす種の病気って解剖したら脳味噌グチャグチャで一目で分かるらしいね
あーそういうことなのか
ちょっと結末がお粗末すぎる以外、映画の中で起きてることがあまりにコロナに
そっくりなので子供と見たかったが、あのシーンで拒絶された
コロナの中途半端の弱さの方が実は厄介だったね
バイオハザード、ラストオブアス辺りのゲームで予習してると
感染者に容赦なくなるぞ