新型コロナウイルスのパンデミックで、顧客はスターバックスのアプリに頼り始めた。アプリを使えば、対面のやりとりなしに、事前に注文できるからだ。ただ、一部のバリスタは、アプリのせいでモバイル注文が殺到していると話していて、モバイル注文は今やアメリカのスターバックスの取引の4分の1以上を占めている。
「モバイル注文のシステム全体が本当にダメなんです」とビバリーヒルズのスターバックスでバリスタをしていたナット・エル・ハイさんはInsiderに語った。
スターバックスの従業員と元従業員たちは、同社があまりにも多くの顧客にアプリで注文をさせ過ぎていて、スタッフが足りないため、店内で注文する客に遅れが生じているとInsiderに明かした。
スターバックスの広報担当者は、こうした経験談は「多くの店の顧客やパートナーの経験を説明したものではない」とInsiderに語った。
モバイル注文は、自身がバリスタとして働くノースカロライナ州の店が午前5時にオープンした直後からじわじわ入り始めると、サラ・アン・オースティンさんは話している。
ニューヨークの店で働いていたあるバリスタは、勤めていた店の売り上げの大半がモバイル注文で、忙しい時だと1分に7件以上の注文が入ることもあったという。
エル・ハイさんは、自身が勤めていた店ではしばしば、歩いて店に来る客とドライブスルーを利用する客で混み合い、「慢性的な人手不足」だったと話している。それでも、モバイル注文をストップさせることはできないと言われていたという。
カリフォルニア州ロングビーチのある元バリスタは、パンデミックの前なら店が忙し過ぎる時は、マネジャーがモバイル注文に使われているPOSシステムを止めて、サーバーがダウンしているふりをすることもあったと話している。
迅速なサービスと複雑なカスタマイズのドリンクを求める客
アプリで注文をすると、客には商品の引き渡し予定時間が伝えられる。スターバックスの広報担当者は、こうすることでドリンクを作るのにかかる時間をもとに来客を調整できるのだと、Insiderに語った。
しかし、エル・ハイさんとオースティンさんは、多くの客が店に来る途中でアプリを使って注文しているため、スタッフにはドリンクを用意する十分な時間がないと話している。待たなければならないと分かると、客は怒り出すという。中には、店に着いてからアプリで注文をする客もいると、エル・ハイさんは話している。
ドラクエ12の主人公はダークドレアムっぽいな
違うよ
エスタークだった
スタバは空間に金を払うといっていた、うちの嫁さんが
最近はその空間ですら激混みで利用価値も無いけどな
昔から激混みだったけどな
〜スタバ日本上陸当初から知る者より〜
ドライブスルーの話ししてるんだけどな
スタバはコーヒー以外を頼むところだぞ
スタバはフラペチーノの店だと認識してる
ドリップコーヒーに関してはスタバの方が明らかに美味しい
ただスタバのドリップコーヒーは食事中に飲むのに最適な味で主張が控えめだから単体で飲む人はコンビニコーヒーが好きという意見も分かる
合ってるよ
スタバは美味しいコーヒー飲むための店じゃない
スタバはコーヒーを楽しむとこじゃないよ?
所謂ドリップコーヒーならコンビニのほうがマシ
あそこは甘味処だろ?何に期待してんだ?
スタバに行ったらフラペチーノでしょ
コーヒーならコンビニとかマックでいいよ
マックのコーヒーも美味しいよね
スタバよりセブンイレブンのコーヒーの方が美味しい。
普通にスタバ近く住みでも、コーヒーは自宅か通勤途中のセブン。
基本無料
一部のカスタマイズは有料
よくわからんから簡単な注文しかしねえし
呪文わろた
日本とはえらい違うな
モバイルオーダーと言ったらマック
あれは便利
日本もあるぞ
ブレンド、って言ってみたい
席確保してそのまま注文できるし。
モバイルオーダー以外ほとんどしなくなったわ。
ビジネスチャンスじゃん
要するにアプリだと混雑度が目に見えなくなったってだけの話だろ
オーダー何人待ちとか電光掲示板に出せば解決
甘いものが欲しかったらパフェの方が旨い
スタバは行かない
>モバイル注文は、自身がバリスタとして働くノースカロライナ州の店が午前5時にオープンした直後からじわじわ入り始めると、サラ・アン・オースティンさんは話している。
じわじわ注文なら、問題ないだろう
複雑怪奇なカスタマイズを提供するなよw
だったら受け取りを一定時間より後しか指定不可にすれば良い
ブラックの店でもなんだか味微妙だったから近所の小さなコーヒー屋さんいってる
10代なんかはいまだにスタバいってあっっっまいもん飲んだりしてんだろか
そういうところしか知らないのに、「僕、コーヒーが大好きなんですよ!」とか言っちゃうんだよね
で、いざ個人店の美味しいコーヒー屋に連れていくと、「苦すぎて無理です・・・」とか言い出すw
本社に言え
知るかよ自分の会社の事は自分の会社言え